文字サイズを変更する
小
中
大
 

イベント情報

  • 2016年11月5日
  • (霜月しもつき)[土曜日]
  • 先負 辛卯 旧暦:10月6日 月齢:5.37

45DAYS・前橋おでんと昭和でホッピー! 1日限りの昭和屋台
開催場所
前橋市・中央イベント広場
問い合わせ
027・230・8866(市まちなか再生室)
 おでん、牛すじ煮、ホッピー、ビール、熱かん、昭和歌謡などの屋台が並ぶ。13時半から、シネマまえばしで小津安二郎監督作品「麦秋」の無料上映会も開催される。12~21時


第14回全国アマチュアちんどん競演会in前橋
開催場所
前橋市・中心商店街、中央イベント広場
問い合わせ
027・232・3231(実行委事務局)
 全国から集まったアマチュアちんどんマンが中心商店街を練り歩き、ステージ上でパフォーマンスを披露する。11~17時


手作り・雑貨&クラフトフェア
開催場所
伊勢崎市民プラザ
問い合わせ
080・3258・1700(手作りの会)
 全国から手作り作家が集まり、洋服やバッグ、小物、アクセサリー、木工などさまざまなジャンルの作品を展示販売。先着100人にプレゼントを贈る。11~16時


講演と演武の会
開催場所
前橋市富士見公民館
問い合わせ
027・288・6111(前橋市富士見公民館)
 13時半。上泉伊勢守まつり実行委員の宮川勉さんが「群馬が生んだ剣聖 上泉伊勢守 その技と心」と題して講演。前橋ゆかりの剣聖・上泉伊勢守の実像に迫る。続いて、同市職員で東京柳生会会員の大嶋智之さんと横浜市中学校教諭で同会員の渡辺清和さんが演武を披露。同公民館リニューアルを記念して企画。


星空観察会
開催場所
桐生市南公園
問い合わせ
0277・52・3456(桐生市南公園管理事務所)
 19~20時半。18時半から同事務所で受け付け。「秋の星空について」をテーマに、群馬星の会の百海正明さんが解説する。暖かい服装で参加。懐中電灯を持参する。中学生以下は保護者同伴。


群馬県立女子大学国文科連続シンポジウム第3回「多文化共生と地域日本語教育 国語国文学」
開催場所
玉村町・県立女子大
問い合わせ
0270・65・8511(県立女子大学)
 「多文化共生」とその推進を支える「地域日本語教育」について考えるシンポジウム。パネリストは、東京外語大教授の荒川洋平さん、県立女子大卒業生で渋川市職員の斎藤歩さん、同大准教授の伊藤健人さん。13時~14時半


公開制作 花文字
開催場所
渋川市・ハラミュージアムアーク内「カフェダール」
問い合わせ
0279・24・6585(ハラミュージアムアーク)
 カフェで開催している「SHOP at CAFE ましもゆき/ゆめのあと」の関連。ましもさんに好みのアルファベットを花文字にして描いてもらえる。先着8人、参加費千円。ハラミュージアムアーク入館料一般1100円など。11~14時


黒瀧山不動寺と滝めぐり
開催場所
南牧村
問い合わせ
027・323・8073(上信電鉄)
 7時40分に高崎駅に集合。下仁田駅まで電車で移動し、同村の渓谷や滝を巡るほか、オアシスなんもくで特産品を試食。定員先着60人。乗車駅により料金は異なり、一般1500~2500円、小学生半額、幼児無料。昼食は各自用意、軽登山ができる服装で参加。


 「旅×カフェ」トークイベント「どうせするなら、しちゃいました『世界1周』トークイベント」
開催場所
前橋市・JAZZライブ喫茶JAZZRUG
問い合わせ
 高崎市出身のイラスト作家のロケットユカリさんが、80日間の船旅、各国での交流の様子、旅の収穫、震災のあった日本への各国の応援の様子などイラストを交えながら話す。ロケットユカリさんは、夫をモデルとしたキャラクター「ぱんだんなさん」を中心にイラスト制作などを手掛けている。500円+1オーダー。16時


手作りパスタ教室
開催場所
高崎市・もてなし広場特設会場
問い合わせ
027・343・5130(NPO法人高崎やる気堂)
 本場の手作り生パスタを作って食べる。ソースはその場でイタリアンレストランのシェフが仕上げる。講師はイタリア料理バナーノの須田賢太さん。材料費とドリンク代込みで500円。10時・11時・12時。先着100人。


第21回桐生ファッションウィーク
開催場所
桐生市
問い合わせ
0277・46・7486(ファッションウィーク実行委)
 市内各所でファッション、アート、伝統工芸、文化、音楽など、桐生の技術や魅力を楽しめるイベントを開催。28~30日に桐生織塾で「『紘』半併用銘仙展」、11月5・6日は桐生市有鄰館で「刺繍展」、6日は群馬大理工学部桐生キャンパスで「第11回クラシックカーフェスティバル」などを開く。詳細はホームページに掲載。


第59回関東菊花大会
開催場所
みどり市・ながめ公園
問い合わせ
0277・76・1270(関東菊花大会実行委)
 菊花会が丹精した盆養やだるま作り、NHK大河ドラマ「真田丸」の『犬伏の別れ』の場面を再現した菊人形など約1100点を展示する。土日・祝日を中心にイベントを開催。一般400円など。最終入園は15時半。開園は9~16時


鈴の鳴る道を歩こう
開催場所
みどり市・富弘美術館
問い合わせ
0277・95・6333(富弘美術館)
 詩画作家の星野富弘さんの古里で、作品が生まれた散歩道「鈴の鳴る道」を散策。同館ボランティアが解説と朗読をする。歩きやすい服装と靴で。、13~15時。電話で申し込む。


企画展記念イベント・講演
開催場所
前橋市・前橋文学館
問い合わせ
027・235・8011(前橋市・前橋文学館)
 14時。開催中の企画展「パノラマ・ジオラマ・グロテスク―江戸川乱歩と萩原朔太郎」に合わせ、美学者の谷川渥さんが「孤独な窃視者の夢想―乱歩と朔太郎」と題して講演する。先着100人。10月8日9時から電話で受け付ける


大地に立って/空を見上げて―風景のなかの現代作家
開催場所
館林市・県立館林美術館
問い合わせ
0276・72・8188(館林市・県立館林美術館)
 館林の地形を生かしてデザインされた同美術館と、その周辺のランドスケープ空間を舞台装置とした展示。現代美術作家9人の絵画、写真、映像などを通して、「風景」について考える。地域の風景や東日本大震災後の風景もテーマの一つ。 一般820円など、月曜休館。


殿の身なり―江戸の男子のファッション事情―
開催場所
高崎市染料植物園
問い合わせ
027・328・6808(高崎市染料植物園)
 多様な服飾文化が展開され、制約を受けながらもさまざまな階層に流行が取り入れられた江戸時代。この時代の男性たちの装いに焦点を当て、裃(かみしも)や陣羽織といった染織品を中心に当時の服飾を展示する。意匠や色彩から人々の美意識や技術力がうかがえる。  一般200円など、月曜休館。