文字サイズを変更する
小
中
大
 

イベント情報

  • 2017年2月11日
  • (如月きさらぎ)[土曜日]建国記念日
  • 先負 己巳 旧暦:1月15日 月齢:14.12

新春スペシャルコンサート~ヘルマンハープと読み聞かせ~
開催場所
前橋市・私の部屋前橋店
問い合わせ
027・237・1055(前橋市・私の部屋前橋店)
 13時半。ドイツで30年前に考案された楽器・ヘルマンハープを、日本ヘルマンハープ振興会認定インストラクターの飯島理砂子さんとハッピークレセントのメンバーが演奏する。大型絵本や大型紙芝居の読み聞かせなども行う。お茶と菓子付き1620円。先着20人(子どもも可)。電話で申し込む。


つつじの館林七福神めぐり
開催場所
館林市と板倉町
問い合わせ
0276・72・1514(つつじの館林七福神会)
 1月3~31日9~16時。7カ所の寺社を、花と史跡を訪ねながら巡る。1周約25キロ。距離があるため、車で移動する人が多い。参拝印を押してもらえる宝船が描かれた色紙は1枚600円、参拝印は1カ所200円、朱印帳に貼る朱印札は300円。


市民探鳥会
開催場所
藤岡市・ふじふれあい館周辺
問い合わせ
090・1034・1353(日本野鳥の会群馬多野藤岡分会長)
 9~12時。藤岡市・ふじふれあい館周辺に集合後、庚申山へ移動し、ルリビタキやミヤマホオジロなどを観察する。できれば双眼鏡を持参。参加費200円(保険代など)、中学生以下無料。


北軽井沢炎のまつり
開催場所
長野原町・北軽井沢ふれあい広場
問い合わせ
0279・84・2047(北軽井沢観光協会)
 11日16時。祈願式に続いて17時から点火式が行われ、4000本のろうそくで雪上のキャンバスに絵や文字が浮かび上がる。「浅間鬼押し太鼓」など地元有志によるステージイベントも行われ、18時半から花火が打ち上げられる。


勉強会「貴方の暮らしにちょっと役立つ知識を身につけよう!」
開催場所
太田市尾島行政センター
問い合わせ
(NPO法人手と手の谷田恵美子さん)
 13~16時。後見の杜代表の宮内康二さんが、「判断力が衰える前に」をテーマにした成年後見利用促進法について、利用を考えたときに本当に良い方法なのかを、事例を取り入れながら解説する。また、緩和ケアの普及活動をしているプライマリーの金子晴美さんの指導で、「タッチケアを暮らしに取り入れる」をテーマに、痛みやストレスの症状緩和に役立つ背中のタッチケアを実践して学ぶ。先着70人


管理会計セミナー
開催場所
高崎市・ビエント高崎
問い合わせ
027・220・7403(群馬大社会情報学部総務係)
 テーマは「データ分析を活かす経営・無料ソフト『R』による経営計画と予算策定のための分析技法」。群栄化学工業社長の有田喜一郎さんが「データを活かす経営の必要性と困難性」と題して基調講演する。パソコンを持参すれば無料の統計ソフト「R」の演習に参加できる。対象は経営企画・経理部門などに勤務する社会人、学生で先着50人。13時半~17時。メール(gunma.si.dap@gmail.com)で6日までに申し込む。


養蚕の町、甘楽で座繰り体験をしよう!
開催場所
甘楽町・道の駅甘楽敷地内松井家住宅
問い合わせ
0274-74-3131(甘楽町教委社会教育課)
 昔から多くの家庭で行われていた座繰りを体験できるほか、繭クラフトも楽しめる。講師は町観光案内の会の除村和子さんと宮寺静子さん。3月11日も開催。


高崎健康福祉大公開講座
開催場所
高崎健康福祉大
問い合わせ
027・352・1290(高崎健康福祉大)
 テーマは「地域社会への医療貢献にむけて~健大の取り組み~」。同大に三つある医療機関のスタッフが、実践活動・研究について講演する。演題は「運動器健康寿命改善に対するクリニックの役割」「在宅における訪問看護師の役割」「全ての年代の女性と家族・パートナーに寄り添う」。13時~15時15分。定員200人。2月4日までに、ファクス(027・353・2055)か同大ホームページ特設ページから申し込む。


バレンタイン特別体験
開催場所
藤岡市・土と火の里公園
問い合わせ
0274・28・0385(藤岡市・土と火の里公園)
 2月1~14日9~16時。陶芸工房で陶器のハート型絵付けストラップ、ガラス工房でシールを貼って砂を吹き付けた、すりガラスのオリジナルハートグラス作りを体験できる。ストラップ500円(送料200円)、グラス1500円。月曜休園。


 男女共同参画実践講座「あなたの周りでできる防災・減災」
開催場所
前橋市・ぐんま男女共同参画センターとらいあんぐるん
問い合わせ
027・224・2211(前橋市・ぐんま男女共同参画センターとらいあんぐるん)
 1月29日と2月4・11・18日。
 第1回は10時~16時半。日本防災士会県支部副支部長でNPO法人わんだふる代表の赤羽潤子さんが「あなたの周りでできる防災・減災~災害時に必要な男女両方の視点」と題して講演する。午後は講義と演習。
 第2~4回は13時~16時半。
 第2回は避難所運営をシミュレーションするゲーム・HUGを体験。
 第3回は地域の防災・減災のために実践できるプランを作成する演習、
 第4回はプランを完成させ発表する。

 全日参加できる人が対象。先着15人。電話かファクス(027・224・2214)、メール(sankakuse@pref.gunma.lg.jp)、はがき(〒371―0026 前橋市大手町1―13―12、ぐんま男女共同参画センター)で申し込む。


生誕100年・木村忠太展~光に抱かれ、光を抱いて~
開催場所
高崎市美術館
問い合わせ
027・324・6125(高崎市美術館)
 1月29日~3月26日。月曜休館。1953年に渡仏して以来、亡くなるまでほとんど帰国することのなかった木村。自らの画風を「魂の印象派」と呼んだ画家の、大気や光をありありと感じさせる作品を紹介する。一般600円、


第9回聞いて学ぶ講演会
開催場所
伊勢崎市境総合文化センター
問い合わせ
0270・27・2730(市人権課)
 キャスター・アナウンサーの吉川美代子さんが「女性が働くということ」と題して講演する。ほかに、第四中学校吹奏楽部の演奏、障害者団体の物品販売なども。先着700人。整理券が必要で、同課のほか、市立隣保館、赤堀・あずま・境支所庶務課、市文化会館、市民プラザ、市民サービスセンター宮子・あずま、境総合文化センターで1月11日から配布する。13時


スノーシュー体験・榛名山で日帰りコース
開催場所
高崎市・榛名山
問い合わせ
027・374・9211(高崎市・榛名湖温泉ゆうすげ元湯)
 開催日は4・5・7・8・13・14日。冬の榛名山でガイドと一緒にスノーシューを体験し、温泉を楽しむ。定員各日20人。開催日3日前までに申し込む。道具レンタル代など込みで一般5千円、小学生以下4千円。防寒具、防水の靴(長靴不可)を持参する。


ぐんまの自然の「いま」
開催場所
富岡市・県立自然史博物館
問い合わせ
0274・60・1200(富岡市・県立自然史博物館)
 1月14日~2月19日。県内の野生動物を取り巻く状況、さまざまな保護活動を紹介して、未来を考える。1月14日13時~16時45分まで「報告会」を開催。国立科学博物館の細矢剛さんによる基調講演のほか、専門家らが日ごろの取り組みなどを発表する。