視点 オピニオン21
 ■raijinトップ ■上毛新聞ニュース 
ERCエコリサーチセンター代表 江原 稔之さん(千代田町下中森)

【略歴】館林高校卒。半導体関連企業を退職後、環境保全支援ERCエコリサーチセンター創設。環境に優しい農場を経営するとともに、住環境を考えライフケア事業も展開中。

体験は人生を変える


◎思いやりと優しさを

 昨年六月のことですが、千代田町で同町映画制作委員会主催の映画『舟の上』の上映会が行われました。映画の舞台は同町に実在する赤岩渡船。そこで働く中年船夫、桂木勇二は舟の上でさまざまな別れをそっと見守る。それは家族、友達、夫婦のきずなであって、別れと旅立ちをテーマにした物語です。

 この映画は千代田町教育委員会、同町商工会、同町映画をつくる会と町民の全面協力によって作られた自主制作映画です。

 ところで、船夫、桂木勇二役で出演した加藤俊雄とは同級生で竹馬の友なのですが、最近まで彼が演劇活動していたことを知りませんでした。しかし、何にでもチャレンジする彼の性格は知っていました。それは、私の記憶が正しければ、あることがきっかけで彼は変身したのです。彼は子供のころ、あまり目立たない存在でした。ある時までは…。それは、小学校五年生のときのことです。

 彼は体が弱く、体育の時間は見学ばかりでした。本人にとって体育の時間は最悪で、時間表から消したいと思っていたことでしょう。ところが、お医者さんの治療のおかげでしょうか、家族の愛情、本人の努力もあったでしょうが、体育の時間に参加するようになりました。そして、その瞬間は秋に訪れました。校内マラソン大会です。

 学校の校庭をスタートして田んぼ道を三キロほど走り、校庭に戻ってゴールです。号砲一発、マラソン大会が始まりました。私はもともと体育は苦手でしたから、完走するのみでした。が、彼は何とクラスで三位、校内全体では十位になりました。低学年のころ、体育の時間に見学していた彼ですから、驚きました。クラスの皆が「俊雄、すげー。やるじゃん」などと、賛美の声でいっぱいでした。それからです、彼がヒーローになったのは…。

 その後、彼は中学校の陸上部に入り、練習に打ち込んで郡大会などに参加していました。この結果を誰よりも喜んだのは、両親でした。しかし、両親は「体は大丈夫か?」「無理してないか?」などと大変、心配したそうです。彼も両親の気持ちが分かるので、心配をかけないよう自らマネジャーを志願し、中学三年まで続けていました。

 その三年の時、陸上部顧問の先生が「俊雄、マネジャーとはいえ練習していたのだから、最後の大会、走ってみるか」と言われたそうです。結果は出ませんでしたが、彼は精いっぱい走ったそうです。その後、彼は、あの時の両親、先生、友達の思いやりと、優しさを感じ、人と直接かかわる仕事に就きたいと福祉関係の大学に進みました。現在、福祉関係の仕事をしており、福祉一筋三十年のベテラン介護福祉士として老人介護に、また児童福祉主事として活躍しています。

 少年のころの体験が自らの人生に何らかの影響を与えるものですが、核家族時代になった今日、親も子も思いやりと優しさを演じてないでしょうか。考えてみませんか、脚本のない本当の思いやりと優しさを…。

(上毛新聞 2005年4月2日掲載)